column

貸金業務取扱主任者について

貸金業務取扱主任者とは、貸金業の業務が法令の規定を守り、正しく実施されるように助言や指導を行う、貸金業の専門家です。貸金業法に基づく登録をせず、違法に貸金業を営むいわゆる「ヤミ金融」では、違法な高い金利でお金を貸付けたり、債務者を精神的に追い詰めるような取立てを行ったりすることもあるようです

ブリッジローンとは?

ブリッジローンとは、短期間に限定した融資で、通常の融資よりも高金利なのが特徴です。個人や経営者が新しい正規の融資を実施するまでの間、短期間に限定して融資を受けることが目的です。融資を受けるまでの間の橋渡し的な役割を持つことから、ブリッジローンと呼ばれています。その他にも「ブリッジファイナンス」や「つ

ABL(動産・売掛債権担保融資)とは?

ABLは「Asset Based Lending」の略語で、売掛債権や機械・車などの動産を担保として借入をする資金調達の方法です。ABLのメリットは、不動産以外にも動産や売掛債権などを担保にして融資が受けられるため、中小企業でも比較的利用しやすい点がメリットです。つまり、業績が悪化したことで

共有持分とは?

複数の人が一つの物を共同で所有しているとき、それぞれの人がその物について持っている所有権の割合を「共有持分」といいます。例えば、相続が発生して3人の子が1つの不動産を相続したとき、遺産分割をする前の時点では、各相続人のその土地に関する共有持分は「3分の1」となります。また、夫婦やご家

底地権とは?

第三者の賃借権や地上権が設定されている建物が存する土地のことを底地といいますが、その土地に対して持っている権利(所有権や賃料請求権など)を総称して「底地権」といいます。底地の所有者を「底地権者」(いわゆる地主さん)と呼びます。底地を所有しているということは、通常は賃貸借契約や地上権設定契約な

借地権とは?

借地権とは第三者から土地を借り、建物は自分で所有することを言います。借りる人の事を借地権者と呼び、貸す人(地主)を借地権設定者や底地人とも呼んだりし、地主さんには土地を借りる対価として借地権者は毎月地代を支払います。フィナンシャルエースでは、このような借地権を担保

根抵当権とは?

「根抵当権(ねていとうけん)」は、日本の法律用語であり、不動産に設定される特定の抵当権の一つを指します。一般的には、単に「根抵当」とも呼ばれることがあります。根抵当権は、定められる「極度額(上限金額)」と「債権の範囲」の範囲内であれば、何度でも借り入れ、返済を繰り返すことができます。一般的な

抵当権とは?

抵当権(ていとうけん)とは、不動産や動産(有形資産)などの財産を担保として貸主(金融機関や貸し手)に対して借主(借り手)が借金をする際に設定される担保権の一つです。抵当権を設定することで、借主が借金の返済を怠ったり契約違反を行った場合に、貸主が担保となった不動産や動産を差し押さえて売却することで債権

総量規制とは?

総量規制とは、貸金業者から借りられるお金の総額の上限を規制する法律です。改正された貸金業法によって2006年12月に公布され、2007年1月から段階的に施行が進められ、2010年6月に完全施行されました。その内容を簡単に説明すると「貸金業者が行う貸し付けは、ご本人の年収の3分の1を超えてはならな

不動産担保ローンとは?

不動産担保ローンは、自分が保有している「不動産」を担保に入れ、融資を受けることができるローンのこと。一般的に、無担保ローンより金利が低く、返済期間が長く設定出来るため、月々の返済額を抑えられるというメリットがあります。最大融資額が大きいという点も魅力の一つです。△不動産担保ローンのメリット

TOP